同窓会について

南九州大学同窓会は、正会員(卒業生)、準会員(在学生)、特別会員で組織されています。本会は会員相互の親睦を図り、在学生の支援と南九州大学の発展に寄与することを目的に創設されました。

 
 

会長挨拶

南九州大学同窓会 第15代会長 中村 幹雄

南九州大学同窓会
第15代会長
中村 幹雄

 南九州大学同窓会の皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。また日頃より同窓会の運営に格別のご協力とご理解を賜り、心より感謝申し上げます。
 さて、私は令和7年7月12日開催の総会において南九州大学同窓会、第15代会長を拝命いたしました。昭和49年3月南九州大学園芸学部造園学科を卒業後、愛知県春日井市に奉職し、まちづくり推進部長や副市長を経て64歳で退職、現在は会社経営等に携わっています。
 これまで南九州大学同窓会副会長として大井手前会長を支えつつ同窓会の発展に全身全霊をかけて取り組んで参りましたが、このたび同窓会長の大役を仰せつかり、さらなる重責に身の引き締まる思いであります。
 現在の大学及び同窓会の置かれている状況は、創設当時の混乱期を除き未曽有の危機に面しています。ご承知のとおり少子化の波は、入学者減少に伴う地方の小規模大学の経営に厳しくかつ容赦なく覆いかぶさって来ています。
 学園はこうした危機を乗り越えるため5月に経営陣を刷新され、新たに就任されました中瀬昌之理事長兼学長のもと「実学」を柱にした人材育成を大切にするとともに社会ニーズに応え責任を果たせる大学を目指して経営努力を重ねておられます。
 同窓会としましても、理事長を始め経営者側との情報共有はもとより各県支部を通じて大学のPR、入学者の推薦など最大限の協力と支援をするとともに必要に応じて提言を行って参ります。
 一方、同窓会では最重要課題である県支部の早期設立も遅々として進まない中、役員構成の若返り化や組織風土改革など課題は山積しています。
 各県支部の早期設立については、支部設立に対応する担当役員の配置と特別予算の編成を行い、迅速かつ的確な対策を講じて早期の設立を目指します。
 また、役員構成の若返り化も人材の情報量が少ない現状では難しい状況ではありますが、こうした極めて困難な課題にも積極的に取り組む所存であります。
 しかしながら、これらの課題への対応及び解決は私一人の力では成し得ることは出来ません。この問題に立ち向かうためには長友一弘副会長を始め役員の皆様や全国の同窓生の皆様、さらには大学関係者や行政を含む地域社会の皆様のご支援があってこそ達成できるものと考えています。多岐にわたる課題に対し皆様の力を結集し、共に考え行動することでその力を最大限に発揮すれば、大学及び同窓会の未来は必ずや明るい光に包まれると信じています。
 同窓会の運営にあたっては、先に掲げた方々のご意見を真摯に傾聴する中、風通しの良い組織風土を構築し、身を粉にして迅速かつ的確な運営を行い同窓会の発展に全力を尽くす所存でございますので、皆様方のより一層のご理解とご協力を賜りますようお願いしまして就任の挨拶とします。

 

同窓会の主な活動

  • 同窓会通信(新聞)年1回発行
  • ○学生支援事業(研究・課外活動支援金)
  • 〇大学との定期的意見交換会の開催
  • ○大学祭への資金援助
  • 〇大学祭での出店参加
  • ○卒業記念品の贈呈
  • ○就職説明会への参画
  • ○学生との交流会
  • ○インターンシップ制度への協力

同窓会本部事務局

 

南九州大学同窓会事務局
〒885-0035 宮崎県都城市立野町3764番地1 
TEL/FAX 0986-46-1087
E-mail:dosokai@nankyudai.ac.jp

会員資格

  • (本会員)南九州大学の卒業生
  • (準会員)南九州大学の在学生
  • (特別会員)南九州大学の教職員及び本会に特別な貢献があり、役員会で会員と認められた方

会費

  • 入学時に終身会費として20,000円を納め準会員となり、その後は正会員に継続されます。
 

組織及び役員

役員一覧表

役職 氏名 入学年 県名
顧問兼事務局長 大井手 健二 S44年 宮崎県
会 長 中村 幹雄 S45年 岐阜県
副会長 長友 一弘 S59年 宮崎県
幹事 東北 大木 一郎 S48年 宮城県
幹事 関東 田澤 重幸 S50年 神奈川県
富山県支部長 島田 幸吉 H5年 富山県
幹事 関西 山田 和正 S47年 大阪府
幹事 中国 小田 智敏 H5年 広島県
徳島県支部長 三木 章宏 S53年 徳島県
福岡県支部長 岩熊 直樹 H15年 福岡県
大分県支部長 松尾 巧 S44年 大分県
沖縄県支部長 儀武 剛 S55年 沖縄県
幹事 宮崎 中村 千恵 H15年 宮崎県
幹事 宮崎 菅原 幸一 H22年 宮崎県
幹事 宮崎 福冨 博之 H12年 宮崎県
幹事 宮崎 原口 直樹 H22年 宮崎県
幹事 宮崎 池之上 直也 H17年 宮崎県
会計 宮崎 寺尾 美里 H17年 宮崎県
監査 宮崎 平岡 直樹 S56年 宮崎県
監査 宮崎 海金  亮 H 8年 宮崎県

代議員

ブロック  県名 氏名 入学年
関 東 埼玉県 藤田 修治 S43年
神奈川県 金井 良一 S45年
北 陸 新潟県 佐藤 耕作 S47年
東 海 愛知県 西谷 直樹 H 9年
愛知県 小野 由紀子 H 9年
岐阜県 小泉 雅樹 H 3年
三重県 市川 清美 S43年
関 西 滋賀県 堀野  章 S52年
中 国 広島県 谷本 慎吾 H11年
九 州
鹿児島県 岩野 宗敬 H7年
鹿児島県 間世田 明里 H8年
宮崎県 児玉 清和 H16年